東日本大震災(第14報)

東北地方太平洋沖地震 第14報 平成23年3月29日(火)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成22年度 被災地支援・災害ボランティア情報(55号)

 東北地方太平洋沖地震(第14報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           平成23年3月29日(火)20時20分発行
           全国社会福祉協議会 地域福祉部
           全国ボランティア・市民活動振興センター
           http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
本会で把握した、東北地方太平洋沖地震、長野県北部の地震の被災
者のための支援活動や社会福祉関係の状況等をお知らせいたします。

──────────────────────────────
■ 1 災害ボランティアセンターの設置状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3月29日現在、本会が把握しているセンターの設置状況、県外の
ボランティア受け入れを始めたセンターは「全社協 被災地支援・
災害ボランティア情報」にて最新情報をご覧いただけます。

※新たに設置されたセンターはありません。

「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」はこちら
http://blog.goo.ne.jp/vc00000/

■ 2 募金活動
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━┓
 活動支援募金
┗━━━━━━┛
 中央共同募金会は、地震災害におけるボランティア・NPO活動
支援のための募金を募集しています。

詳細はこちら
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/


■ 3 全国社会福祉協議会の取り組み
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━┓
 本部設置
┗━━━━┛
◆本会に東北地方太平洋沖地震福祉対策本部を設置(3月12日)しています。

詳しくはこちら
http://www.shakyo.or.jp/saigai/touhokuzisin.html

┏━━━━━━┓
 生活福祉資金
┗━━━━━━┛
 生活福祉資金貸付において、今般発生した地震により被災した世
帯に対する緊急小口資金の特例貸付が開始されています。
 対象は、
  ・災害救助法の適用となった地域及び被災したため特例措置が
   必要な地域として各都道府県知事が設定した地域に住所があ
   り、当座の生活費が必要な世帯。
  ・貸付金額は、原則10万円以内。
 他県に避難している世帯も、避難先の県社協において必要事項が
確認できれば貸付対象となります。
 宮城県社協は27日より仙台市内3か所で申し込み受付を開始しま
した。仙台市以外の各市町村については、被害状況等を踏まえ、準
備中です。また、福島県社協は4月上旬の実施に向け準備中です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 全国の社会福祉協議会による職員派遣
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 被災地における情報把握、災害ボランティアセンターの運営支援
および生活福祉資金貸付支援を行うために全国の社協職員が派遣さ
れており、現在(3月29日時点)228人が派遣、活動しています。
 この派遣は、全国の都道府県・指定都市社協、市区町村社協の職
員が、5日程度を単位に現地入りするもので、全国を6ブロックに
分け、2ブロック単位、岩手県、宮城県、福島県を担当して支援を
行うものです。
 現在、市町村社協の災害ボランティアセンターの立ち上げ支援、
運営支援、さらには避難所における相談支援や生活福祉資金(緊急
小口資金)特別貸付の相談などにあたっています。



■ 4 各地のセンターからのメッセージ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【宮城県・塩釜市】
 3月28日、塩釜市災害ボランティアセンターは、これまでで一番
多い273名がボランティアに参加、ニーズ対応件数は39件で、うち
31件は完了しました。
 次第に街も片付き、少しずつではありますが商店等も開店してま
いりました。
 ニーズも落ち着いてきたようなので、昼からは、ニーズ調査を現
地にて行いました。ボランティア活動の際は長靴、軍手、カッパ等
をご持参ください。県外ボランティア受け入れOKです。少しなら
駐車場もあるとのことです。

http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10113


【宮城県気仙沼市】
 気仙沼市社会福祉協議会は、災害ボランティアセンター開設にあ
たり、シャンティ国際ボランティア会と各種申請書類(ボランティ
ア受付、ボランティア保険、ニーズとのマッチング表など)の整備、
ボランティア受け入れのシミュレーション行いました。
 事務局の機能はまだ十分に整っていまませんので、気仙沼市在住
の方以外のボランティアはお受けしていませんが、今後、活動の範
囲やボランティアの受け入れ範囲を広げて行く予定です。
◇開設・受付時間:9:00~16:00(当面の間、土日祝日関係なく
 毎日)
◇活動内容:避難所での活動を主とする(家屋の清掃作業等除く)
◇活動時間:9:00~15:00
※その後、拠点までの移動及び活動報告を済ませ、16:00までに終
 了予定
◇申し込み方法:直接、気仙沼市災害ボランティアセンター事務局
 まで上記受付時間内にお越しください。
※電話・メール等での受付は、事務局の準備が整い次第お知らせ致
 します。
 追って、活動の範囲やボランティアの受け入れ範囲を広げて行く
予定ですので、ご理解頂ければと思います。

http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10247


【宮城県名取市】
 現在、津波の被害にあった閖上地区、下増田地区では、被災地の
現状や自衛隊等による捜索活動が行われていることからボランティ
ア活動のできる範囲が一部の区域となっています。
 避難所における活動は、避難者の方々による自治組織や地元ボラ
ンティアを中心に一日の避難所生活のルールや役割分担を決めるな
どしながらすすめられています。センターは、そうした体制を尊重
しながら側面から支援するボランティアを派遣しています。
 センター開設後、11日間の現況としては、活動者の7割方は市
内の学生を中心に平均260名が駆けつけ、依頼件数と活動者数は
過不足ない状況です。なかには、活動できるまで待って頂いている
ボランティアの方もおり、ご理解を頂くようお願いしているところ
です。

http://www.natorisyakyo.or.jp/index.php?id=112#type002_112_1

【宮城県亘理町】
 県外のボランティアさんからの問い合わせも増え、電話対応に追
われる日々ですが、こんなに全国のみなさんが来てくださるなんて
本当にありがたいことです。
 センターのボランティアの派遣についてきちんとした方法に整え
るべく「手上げ方式」という、自分で選んで参加する方法に切り替
わりました。
 資材を運んで、活動地に出発、なかには、物資を持ってきてくだ
さるボランティアもいらっしゃいます。また、センターの運営によ
いアイデアを出してくださる仲間もいらっしゃいます。
 3週目に突入しますが、前へ、前へ進みます。

http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10115

【宮城県岩沼市】
 現在、家の片付け作業がメインの活動であるため、団体で活動で
きるボランティアを特に歓迎しています。事前に活動日時、期間、
人数をご連絡いただけるとスムーズに活動することが可能です。ぜ
ひご協力下さい。
 ボランティア活動には、①個人宅片付け、②避難所等支援、③事
務局ボランティアがあり、事務局ボランティアは裏方ですが、持ち
帰った資材を一生懸命洗い流すのも役割で、こうした裏方ボランテ
ィアによって、個人宅片付けボランティアもやる気マンマンで出か
けることができています。

http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10109
 


■ 5 関連団体の取り組み
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〔東日本大震災支援全国ネットワーク〕
【設立総会のお知らせ】
 2011年3月30日(水)2時~5時予定 ※終了後5時半より代表
による記者会見を予定。

場所:日本青年会議所 JC会館(東京都千代田区平河町2-14-3)
http://www.jaycee.or.jp/2011/modules/pico06/index.php?content_id=173

内容:会の規約の決定、代表・役員等の選出、各団体の情報共有・
   意見交換、関係機関からの協力表明、活動の現状報告、活動
   方針の採択 等
 http://www.jpn-civil.net/

【東日本大震災全国ネットワークとは】
 支援活動に取り組むNPO、NGOの連携の場として「東日本大震災支
援全国ネットワーク」が発足し、活動を開始しました。
 各NPO、NGOが取り組みを開始していますが、お互いの情報を交換
し、連携していくことを目指しています。
全国社会福祉協議会としても、情報交換を連携して行い、協力して
いきます。
 http://www.jpn-civil.net/

〔災害ボランティア活動支援プロジェクト会議〕
 災害支援ボランティア活動支援プロジェクト会議では、岩手県社
協名、宮城県社協名、福島県社協へ運営支援者として14名を派遣し、
状況把握及び被災地災害ボランティアセンターの運営支援(コーデ
ィネート、活動物資の調達等を行っています。

 災害ボランティア活動支援プロジェクト会議とは、企業、社会福
祉協議会、NPO・共同募金会が協働するネットワーク組織です。
(2004年に発生した新潟中越地震の後、復興活動への助成や活動の
検証調査を行うため2005年1月に中央共同募金会に設置)
 災害ボランティア活動の環境整備をめざしており、人材、資源・
物資、資金を有効に活用するため、現地支援を行います。

 http://www.shien-p-saigai.org/


■ 6 ボランティアや支援活動を考えている方へのメッセージ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ボランティアや支援活動を考えているみなさんへのメッセージを
まとめています。
 http://www.shakyo.or.jp/saigai/katudou.html



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■