■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(48号)
台風第10号(第3報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成28年9月2日(金)18時30分発行
全国社会福祉協議会 地域福祉部
全国ボランティア・市民活動振興センター
http://www.saigaivc.com/
【主なTOPICS】------------------------------------------
●南富良野町災害ボランティアセンターの開設について
●宮古市社協災害ボランティアセンター 新里サテライトの開設準備について
----------------------------------------------------------
台風第10号により、北海道や岩手県では河川の氾濫による床上・床下浸水
の被害や強風による一部損壊の被害が生じました。
各県の被害状況等については、以下の内閣府のホームページにて、
ご確認ください。
http://www.bousai.go.jp/
┏━━━┓
北海道
┗━━━┛
北海道では、台風第10号により南富良野町、芽室町、清水町、新得町
などで浸水被害が確認されています。
人的被害においては、行方不明4名が、軽傷者が1名、住家被害については
全壊9棟、半壊6棟、一部損壊187棟、床上浸水150棟、床下浸水117棟などの被害が出ています。
道内全体では、避難指示の対象者が761名、避難勧告の対象者が2,553名
となっています。
(消防庁災害対策本部(第14報)、9月2日(木)14時00分現在)
■■南富良野町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「南富良野町災害ボランティアセンター」の開設
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南富良野町社会福祉協議会は、9月1日(木)に、災害ボランティアセンターを開設
しました。
9月2日 午前中に北海道社協職員(3名)が到着し、現地社協職員ともにニーズ調査、
ボランティア受入れのための体制整備他、活動に必要な資材を準備しているところです。
また、現在地元社協職員27名、地元の学生を中心としたおよそ40名程度と近隣の市町村社協
職員15名程度の協力により対応にあたっています。
外部のボランティア受入れ詳細については、改めてお知らせします。
■■音更町■■
先遣隊として、道社協職員2名、全社協職員他3名とともに、本日9月2日現地確認を
行いました。
冠水等については、町内で対応にあたっており、支援の必要性はない模様です。
■■芽室町■■
行政との協議の中で、災害ボランティアセンターの設置は行わずに、行政で設置する防災対策本部に
社協が協力する形で検討中です。
町内介護保険施設を避難場所として、5箇所を開設しました。なお、デイサービス施設では、
障がい者対応避難所として活用しています。なお、5箇所の避難所では、概ね250名が避難している状況です。
道社協職員2名、全社協職員他3名とともに、本日現地調査を行いました。
■■清水町■■
ペケレベツ川沿い、西清水地区等約100戸の家屋が浸水等による被害がある状況です。
また、御影地区は浸水して孤立しており、御影地区に通じる道路も通行止め、電話が
不通となっています。現在詳細な被害状況把握に努めています。
現地社協職員も避難所対応に回っており、先遣隊として道社協職員2名、全社協職員他3名
とともに、本日現地調査を行っています。
被害状況に応じた災害ボランティアセンターの設置については、行政と検討・協議中です。
■■新得町■■
「一心の1」、「神社」「親交」の3区で住家被害や冠水等により
概ね57戸程度の住宅が被災しており、うち2戸の住宅が流されている状況。
特に神社地区が孤立しており、20戸程度27名ほどが避難所に避難しています。
町内の避難所は一か所あり、神社地区の避難所も併せて36名ほど避難しています。
地元のボランティアが12名程度対応にあたっていますが、現在断水しており、
機材故障等の影響もあり、復旧に1ケ月程度要する模様です。
現在も被害状況の把握に努めています。
先遣隊として道社協職員2名、全社協職員他3名とともに、本日現地調査を行っています。災害ボランティアセンターの設置については、行政と検討・協議中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道内の支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道社協では、全社協、支援P、JVOADと、道内の被害状況の把握に努めています。
今後の最新情報については下記北海道社協のHPをご確認ください。
◆北海道社会福祉協議会
http://www.dosyakyo.or.jp/index.html
◆北海道ボランティアセンターブログ
http://blog.canpan.info/d-vola/
┏━━━┓
岩手県
┗━━━┛
岩手県では、台風第10号により 死者12名、軽傷者1名の人的被害が
発生しています。また、住家被害については床上浸水116棟、床下浸水120棟などの被害が出ています。
県内全体では、避難勧告の対象者が271名となっています。
(消防庁災害対策本部(第14報)、9月2日(木)14時00分現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「岩手県災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岩手県社協では、床上浸水等、被害の状況を受け、8月31日(水)に
災害対策本部を設置し、被害市町村社協の支援にあたっています。
今後のボランティア活動情報については下記岩手県社協のHPをご確認ください。
◆岩手県社会福祉協議会
http://www.iwate-shakyo.or.jp/
◆岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
http://iwate-volunteer.jp/
道路の通行規制、災害ボランティア活動の備え等については下記より
ご確認ください。
【岩手県管理道路の通行規制について】
○「岩手県道路情報提供サービス」 岩手県県土整備部道路環境課より
http://www.douro.com/img/pdf/kisei2.pdf
【災害ボランティア活動の備えについて】
○「災害時のボランティア活動について」 全国社会福祉協議会より
http://www.shakyo.or.jp/saigai/katudou.html
○「福祉救援ボランティアマニュアル」
岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センターより
http://iwate-volunteer.jp/0402manual/index.html
■■宮古市■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「宮古市災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<活動状況>
ボランティアの受け入れ、マッチング、活動を始めています。
本日は中学生も20名ほど活動しました。ボランティアの作業としては、
家財道具を搬出、家の中の洗浄、拭き上げ等です。
宮古市社協所属の介護支援専門員が、介護サービス利用者の訪問と合わせて、
周辺地域でのニーズ把握に取り組んでいます。
現在ボランティアが不足しています。県内外のボランティアを受け入れています。
<宮古市災害ボランティアセンター 広域社協支援調整会議>
山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、住田町の各社協及び県社協の
職員が、宮古市社協に集まり、災害VC支援について協議しました。
住田町社協職員2名は、本日から数日間の予定で、泊まり込みで支援に入っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮古市災害ボランティアセンター 新里サテライトの開設準備について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月1日に盛岡市社協職員3名が宮古市川井地区及び新里地区の状況確認を行いました。
その結果を受け、宮古市社協では、災害VC新里サテライトを開設することとしました。
新里サテライトは、県央ブロック社協で支援することとし、本日9月2日、
雫石町社協が開設支援に出発しました。今後、県央ブロック社協で協議し、
支援態勢を整えます。
■■久慈市■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「久慈市災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受付期間:9月1日(木)9:00~
受付場所:久慈市災害ボランティアセンター(久慈市社会福祉協議会内)
活動期間:9月2日(金)~9月30日(金)9:00~16:00
作業の内容:泥出し、片付け、等々
<活動状況>
本日9月2日今朝の時点でボランティア50人ほどを受付しました。随時受付中です。
ニーズは60件程度で増加中です。本日は10件ほどのニーズに対応しました。
県内外のボランティアを受け入れています。
<久慈市災害ボランティアセンター 広域社協支援調整会議>
久慈広域、二戸広域の各社協及び県社協の職員が、久慈市社協へ集まり、
災害VC支援について協議しました。
久慈市災害ボランティアセンターでは、ボランティア活動に参加する方に向けて、
HP上でボランティア活動に参加するうえでの注意などを呼びかけています。
詳細については下記久慈市社会福祉協議会のHPをご覧ください。
◆久慈市社会福祉協議会
http://www.kuji-shakyo.jp/
■■岩泉町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「岩泉町災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<活動状況>
本日の活動時間は8時30分~16時でした。
ボランティア登録は、電話も含め55名受け付けました。そのうち、現地に来た39名が
活動しました。町内ボランティアの多くは、町民会館に避難している中学生、高校生です。
現在、ニーズ12件のうち、3件対応しました。活動内容は、泥出し作業です。
<町内の状況>
町内中心部の断水は解消されました。
■■釜石市■■
釜石市では、現在、災害ボランティアセンターは設置せず、ニーズがあった
場合には、通常の体制で対応を行う予定です。
■■田野畑村■■
村内の被害確認の結果、災害ボランティアセンターは立ち上げず、ニーズがあった場合には、
通常体制で対応することとしました。
また、岩泉町災害ボランティアセンターを支援することにしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・東北ブロックの情報収集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・東北ブロックでは、現在秋田県社協が被災地道県社協と
連携しながら被害状況の確認を行い、対応を検討しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全社協の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月31日(水)から、北海道に1名、岩手県に1名、計2名の職員が
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と連携して
状況の確認及び運営支援等のため現地入りしています。
●ボランティア活動保険「大規模災害特例」の適用●
岩手県におけるボランティア活動について、8月31日をもって
「ボランティア活動保険」の特例加入を適用しました。
また、北海道におけるボランティア活動についても、9月1日をもって、
「ボランティア活動保険」の特例加入が適用されました。
福祉保険サービスのホームページ
https://www.fukushihoken.co.jp/
●平成28年8月30日からの台風第10号に係る災害救助法の適用●
平成28年台風第10号により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、
又は受けるおそれが生じていることから、北海道は20市町村に、岩手県は12市町村に
災害救助法の適用を決定しました。
◆内閣府HPより「平成28年台風第10号に係る災害救助法の適用について」
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20160831_04kisya.pdf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://www.saigaivc.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■