2024(令和6)年能登半島地震(第2報)

地震による被害状況

令和6年1月1日16時06分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、現在6県・1府(新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、大阪府、兵庫県)で被害が発生しています。 

1月3日14時30分現在、人的被害293名(死者62名、負傷者231名)、住宅被害271棟(全壊149棟、半壊21棟、床上浸水6棟、床下浸水5棟、一部破損90棟)が報告されました。


災害救助法を適用

1月1日現在、新潟県、富山県、石川県、福井県の4県47市町村に災害救助法が適用されています。

【新潟県】1月1日付・14市町

新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町

【富山県】1月1日付・13市町村

富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、礪波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町

【石川県】1月1日付・17市町

金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町

【福井県】1月1日付・3市

福井市、あわら市、坂井市


令和6年能登半島地震の支援金の募集について

中央共同募金会では、被災された方を支えるため、災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」として実施します。被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティアグループ・NPO団体等の活動を助成対象とします。原資は皆様からのご寄付です。 被災地を「支える人を支える」ための支援金「ボラサポ・令和6年能登半島地震」へ、ご寄付いただきますようお願い申しあげます。


被災地の社協の動き

新潟県

新潟市西区(災害ボランティアセンターを開設)

1月3日に新潟市西区災害ボランティアセンターを開設しました。

現在の支援活動は、日頃から協力関係のある団体等が中心となって活動しており、ボランティアの募集は行っていません。今後動きがある場合にはホームページよりお知らせします。

富山県

射水市(災害ボランティアセンターを開設)

1月3日に射水市災害ボランティアセンターを開設しました。

ボランティア募集については、富山県内在住者のみです。受付は1月4日10時から開始します。詳しくは、ホームページをご確認ください。

小矢部市(災害ボランティアセンターを開設)

1月3日に小矢部市災害ボランティアセンターを開設しました。

ボランティア募集については、高校生以上の方を募集しています。詳しくは、ホームページをご確認ください。

石川県

珠洲市(災害ボランティアセンターを開設)

1月2日に珠洲市災害ボランティアセンターを開設しました。

現在、被害状況等を確認しています。ボランティア活動の開始時期は余震などの状況を考慮して公式Facebook等で開始のご報告を行います。詳しくは、ホームページをご確認ください。


被災地の県社協の動き

各県社協では、被害が生じている市町村社協と連絡をとり、被害状況や求められる支援について情報を収集しています。


全社協の動き

全社協では、被害のあった県社協と情報共有しています。

また、支援P(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議)、JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)と連携して、被害状況、今後の支援について情報共有を行っています。